UX!(ユーザー体験!)
今日、JAWS-UG 初心者支部に初参加٩(ˊᗜˋ*)و♪
って言ってもリモートでライブ配信を見てただけなんだけど(笑)
AWSのサービスを使ってハンズオンしてくれる運営みたいで、無料だし興味あったので、速攻で参加申し込み(〃艸〃)
仕事を定時で切り上げて、チャリで帰宅し、夕飯食べて、パソコンの準備( *˙ω˙*)و グッ!
近いって最高ー!
参加してみて気になった単語
・MicrosoftPix
→無音カメラが使えるみたい
・JAWS-UG クラウド女子部
→気になったので後で検索してみよー!
・オライリーの本で、
「RESTfulWebサービス」
「入門Python3」
→本屋でチラ見したい
・AWSハンズオン資料https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-hands-on/
・AWS INNOVATE
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/aws-innovate/
・ラーニングピラミッド
https://career-ed-lab.mycampus.jp/career-column/707/
全体的な感想
ハンズオンってやっぱりいいね!
具体的なイメージが湧きやすいし、飲み込みやすい!
オンライン参加っていいね!
移動時間が短縮できる!
オフライン参加なら現地で分からないことをすぐ聞けるからそれはそれで良さそう(〃艸〃)
ハンズオンの中で出てきたlambdaは、去年担当してたプロジェクトで使ってたから取っ付きやすかったなぁ!
API Gatewayは何回か聞いた事あって耳慣れしてたから、こうやって使うんだぁってことを知れてよかった!
AmazonTranscribe
音声をテキストに自動的に変換するサービスは今回初めて知った( °_° )
AWSのサービスは、もう175個もあるらしい!
去年AWSsummitに参加した時は、156個って言ってた気がするから、そこから更に増えてるって言うのがすごいなぁ( °_° )
日々成長し続けるってすごい!
今回参加したセミナーは、がっつりセミナーって感じじゃなくて、みんなで勉強しようぜ!って雰囲気がすごく良かったなぁ♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
これくらいゆるい感じのだったら、毎月参加したいなって思った٩(ˊᗜˋ*)و♪
次のセミナーもチェックしてみよ(〃艸〃)
最後に出てきたAWSのTさん、去年のINOVATEですごく印象に残ってた人だったから、こっちが一方的にだけど、なんか知ってる人が出てくると一気に親近感湧くなぁ(笑)
0コメント